No. 45 2021/1/12
■2021/01/09 「また10年前の悪夢が」 海洋放出へサーファーの不安
https://www.asahi.com/articles
「政府や東電が安全性の情報を発信して風評を防ぐといっているが
■2021/01/08 民の声新聞 【ふるさとを返せ 津島原発訴訟】提訴から5年余で結審 「欲しいのは金じゃない!原発事故前の地域」 判決は7月「帰還困難区域の原状回復」へ司法の判断は?
http://taminokoeshimbun.blog.f
■自民党衆議員議員 山本拓氏ブログ
http://yamamototaku.jp/article
自民党議員からのこのような提案が出たことは評価できると思いま
■2020/08/28 西谷文和 路上のラジオ 第33回 小出裕章さん「増え続ける原発汚染水」矢野宏さん
「大阪維新政治の嘘」
https://www.youtube.com/watch?
小出裕章氏が、国は、なぜ福島原発の汚染水を流さなくてはならな
No. 44 2021/1/7
各地の大雪、どうぞ気をつけてお過ごしください。
■2021/01/07 福島民友 「処理水タンク」増設を検討 東京電力、敷地の利用計画策定へ
https://www.minyu-net.com/news
■2021/01/05 テレビユー福島 トリチウム処理水処分方法 政府原案が判明
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/12/27 フリーランスライター木野龍逸さん 東電が多核種除去設備を8年近く“試験”運転 「仮設」という指摘も
https://news.yahoo.co.jp/bylin
No. 43 2021/1/6
No. 42 2020/12/26
■2020/12/26 民の声新聞 【原発避難者から住まいを奪うな】まるでサラ金の取り立て! 福島県が親などに「国家公務員宿舎からの追い出しにご協力を」と
http://taminokoeshimbun.blog.f
■2020/12/25 NHK 「拠点外」除染なしで解除可に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/f
■2020/12/24 朝日新聞デジタル(有料記事)燃料デブリ取り出し開始、2021
https://www.asahi.com/articles
■2020/12/24 毎日新聞 「処理水」の処分方法 年内の決定を断念 政府
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/12/22 テレビユー福島 自主避難者の実家に退去求める書面 直接訪問も(福島県)
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/12/22 テレビユー福島 福島第一原発の処理水問題 5年前の約束とは 東電「関係者の理解得るべく努力」
https://www.youtube.com/watch?
■2020/12/18 Yahoo!ニュース 福島第1原発周辺に移住・起業で最大600万円 復興庁、21年度から
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/12/18 河北新報 福島第1処理水 タンク敷地に空き1年分 東電、活用示さず「設置完了」
https://kahoku.news/articles/2
No.41 2020/12/11
■2020/12/11 朝日新聞デジタル有料会員記事 今明かされる極秘避難計画 子ども6千人、原発事故直後
https://www.asahi.com/articles
結果的には2号機の爆発がなかったので、避難計画は実行されるこ
あの時、情報センター会員も裁判支援やデモ集会などの加わりまし
ふくしま集団疎開裁判
:https://iwj.co.jp/wj/open/arc
:http://www.ourplanet-tv.org/?
:http://law-science.org/webron
:https://news.yahoo.co.jp/byli
■2020/12/08 NHKはまなかあいづ トリチウム水の今 規制は?研究は? 視聴者の疑問に答える
https://movie-a.nhk.or.jp/sns/
https://www.nhk.or.jp/fukushim
情報センター会員Iさんが、NHK福島が毎週のように海洋放出に
■2020/08/03 元原子力規制庁技術参与・松田文夫さん「原電技術者、声上げて」
https://genpatsu.tokyo-np.co.j
最新ニュースではありませんが、大切な提言ですので、掲載します
□福島原発掲示訴訟支援団ニュース『青空』第10号
https://shien-dan.org/news-let
□映画「X年後」第3弾、被曝問題をテーマにアメリカ上映へ!伊
https://readyfor.jp/projects/F
これまでも度々伊東英朗監督を会津若松にお招きし、上映会を行っ
No.40 2020/12/7
■2020/12/07 東京新聞 関電は大飯原発3、4号機の運転継続へ 設置許可取り消しの大阪地裁判決には控訴方針
https://www.tokyo-np.co.jp/art
■2020/12/06 朝日デジタル 東電の賠償、追加請求困難?
https://www.asahi.com/articles
■2020/12/06 福島テレビ「10年間は何だったんだ」政府説明会で反対意見【福
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/12/06 東京新聞 政府説明に周辺住民が強く反発 福島第1原発、処理水の海洋放出
https://www.tokyo-np.co.jp/art
以下、説明会に参加した大河原さきさん(これ以上海を汚すな!市
脱原発県民会議主催の「政府説明会」(意見交換会)に参加した。
新地町の漁師の小野さんも参加し「9年も我慢してやっと本格操業
今回の一番大きな収穫は、2015年8月25日の県漁連宛の東電
今回の資料として配布されたものは、9月3日に「これ以上海を汚
このことから、意見交換をしても説明内容や方針への反映がなされ
意見交換会を県内各自治体で開くよう求めたことに対しての明確な
2年前の原子力規制委員会のモニタリングポストの撤去計画では、
■2020/12/04 東京新聞 大飯原発「世界一厳しい」新規制基準揺らぐ 大阪地裁判決に原子力規制委ぼうぜん
https://www.tokyo-np.co.jp/art
No.39 2020/12/1
12月度の原発関連裁判期日
<FUKUSHIMA….NEVER FORGET, NEVER REPEAT, NEVER AGAIN>
http://nuclearpowerplant311.li
<2020年12月の裁判日程>
http://nuclearpowerplant311.li
<福島原発事故賠償訴訟・判決一覧>
http://nuclearpowerplant311.li
<福島原発事故賠償訴訟一覧>
http://nuclearpowerplant311.li
<福島原発事故関連訴訟一覧>
http://nuclearpowerplant311.li
<福島の原発事故による主な出来事一覧>
http://nuclearpowerplant311.li
<東日本大震災・福島第一原子力発電所事故後の避難者数一覧>
http://nuclearpowerplant311.li
No.38 2020/12/1
福島原発関
■2020/11/30 TUFchannel 経産相「処理水タンク増設検討必要」 県漁連は…
https://youtu.be/XO2W9bNJy4I
国はタンク増設案を検討し始めたようです。良い兆しだと思います
■2020/11/30 新潮社 Forsight
フォーサイト 汚染水「海洋放出」政府方針で置き去りにされる「福島・相馬」漁
https://www.fsight.jp/articles
■2020/11/30 Net IB News 【終わっていない福島原発事故】トリチウム汚染水の海洋放出で住
https://www.data-max.co.jp/art
■2020/11/28 おしどりポータルサイト ALPS処理水に関する東電・エネ庁の詐欺行為!?騙す方が悪い
http://oshidori-makoken.com/?p
9月3日、これ以上海を汚すな!市民会議が経産省資源エネルギー
■おしどりポータルサイトに関連した情報です。
2020/02/12 福島民友 【風評の深層・トリチウムとは】眼前に「処理水」...77万ベ
https://www.minyu-net.com/news
■2020/11/13 朝日新聞デジタル 経産省、処理水「現状知って」 安積高で講義
https://www.asahi.com/articles
■2020/11/12 福島民友 トリチウム含む「処理水」解説 政府参事官が安積高で授業
https://news.yahoo.co.jp/artic
11月12日、13日、木野参事官がスーパーサイエンススクール
No.37 2020/11/18
汚染水の海洋放出に多くの県民が反対の声をあげているなか、国は
■2020/11/12 NHK福島「トリチウム水 高校生に国が授業」(1分44秒)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/f
■2020/11/12 NHK福島「処理水の現状や課題を若い世代へ 国、高校で初めての出前授業」(2分19秒)
*はじめに<エラー>の表示が出ることがありますが、しばらくす
https://www.nhk.or.jp/fukushim
■2018/8/13テレビユー福島(TUF)「福島・海外の高
https://www.facebook.com/tbsne
初めて県外や海外の学生が福一構内を視察した報道です。
No.36 2020/11/11
井宮城県知事が女川原発2号機の再稼働を認めました。記者会見
■2020/11/11 NHK 建設中の核燃料工場 一部の鉄筋が腐食か 青森 六ヶ所村
https://www3.nhk.or.jp/news/ht
■2020/11/11 東京新聞 ごみを「つくる」政策は破綻したが… 矛盾抱える核のごみ最終処分場
https://www.tokyo-np.co.jp/art
■2020/11/10 NHK 女川原発2号機の再稼働 宮城 村井知事 地元同意表明へ
https://www3.nhk.or.jp/news/ht
■2020/11/10 政経東北 【原発処理水】許されない《なし崩し放出》
https://note.com/seikeitohoku/
No.35 2020/11/7
■2020/11/07 福島民報 処理水貯蔵タンク視察 福島第一原発で内堀知事
No.34 2020/11/3
最下
■2020/11/03 東京新聞 福島の漁師は言った「漁業やる人がいなくなっと」 近づく汚染処理水の海洋放出方針決定
https://www.tokyo-np.co.jp/art
■2020/10/31 朝日新聞 安全性の懸念2700件、風評不安1千件 処理水に意見
https://www.asahi.com/articles
■2020/10/30 福島民友 風評対策徹底、国へ提言 北海道東北知事会、処理水処分法示さず
https://www.minyu-net.com/news
■2020/10/29 Yahoo!ニュース
【特集】2022年夏に“期限“「先送りできない」福島第一原発
https://news.yahoo.co.jp/artic
■Isotope News 2020 年 4 月号 No.768 吸着相から気相への脱離エネルギー差を
利用した水とトリチウム水の分離方法
http://www.jrias.or.jp/books/p
□2020/10/31 NPO はっぴーあいらんど 汚染水を海に流さないで!「私たちの声を届けよう」アクションへ
http://happy-island.moo.jp/blo
No.33 2020/10/24
昨日、政府が月内の汚染水放出の処理方針について
■2020/10/23 共同通信 被爆2世が海洋放出に反対声明文 福島第1原発処理水の処分方法で
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/10/23 福島民報社 海洋放出社会的影響大 放射性物質トリチウム処理水 福島大の小山教授、小委の議論に制約
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/10/23 民の声新聞 【115カ月目の汚染水はいま】「海を汚すな」「漁業を守れ」福
http://taminokoeshimbun.blog.f
■2020/10/23 時事ドットコム 政府、海洋放出の月内決定断念 27日の関係閣僚会議見送り―原発処理水
https://www.jiji.com/jc/articl
■2020/10/23FoE
Japan 声明:処理汚染水、処分方法決定の前に必要な4つのこと 放射性物質の総量の開示、リスクや代替案の検討、開かれた議論
https://www.foejapan.org/energ
・放射能を含んだ「処理水」Q&A https://www.foejapan.org/energ
■2020/10/20 原子力市民委員会 声明:政府は福島第一原発ALPS処理汚染水を海洋放出してはな
http://www.ccnejapan.com/?p=11
No. 32 2020/10/17
海洋放出決定について、政府広報のような報道が多い中、テレビユ
木田記者はパブコメが締め切られた7月31日に情報公開を求めま
■2020/10/16 Nスタふくしま 【独自】原発の汚染処理水、“国民意見”は「放出反対」が7割
https://news.tbs.co.jp/newseye
No.31 2020/10/16
汚染水放出決定に向けて、報道が喧しくなってきました。42万筆
政府交渉でいつも思うことは「政府はウソは言わないけど、ほんと
処理水の再浄化試行報道に対する大河原さん(これ以上海を汚すな
今回は前置きが長くなりました。以下をご覧ください。
■2020/10/15 時事通信 原発処理水の海洋放出「漁業を壊す」 全漁連、梶山経産相に懸念
https://www.jiji.com/jc/articl
■2020/10/15 時事通信 放射性物質、基準値未満に 原発処理水の再浄化試行―東電
https://www.jiji.com/jc/articl
これ以上海を汚すな!市民会議・大河原さんコメント「除去できな
■2020/10/15 毎日新聞 汚染処理水の海洋放出決定へ 政府方針、月内にも 福島第1原発
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/10/14 東京新聞 宮城県の村井知事、女川原発2号機の再稼働に同意へ 東日本大震災被災地では初
https://www.tokyo-np.co.jp/art
■2020/10/14 テレビユー福島 トリチウム水 海洋放出しないよう生産者らが要請
https://news.yahoo.co.jp/artic
No.30 2020/10/9
https://www.kahoku.co.jp/
No.29 2020/9/26
福島原発核事故関連情報です。
■2020/09/25 テレビユー福島 「準備期間にも関係者とやりとり」トリチウム処理水で梶山経産相
https://youtu.be/sTBL6kcIK1s?f
片岡コメント:添付は9月3日、これ以上海を汚すな!市民会議が
■2020/09/25 産経新聞 中曽根氏の葬儀に9千万円 政府が閣議決定 予備費から支出
https://www.sankei.com/politic
片岡コメント:原子力政策を日本に持って来た中曽根氏が逝去した
■2020/09/24 テレビユー福島・「罪を糊塗する行為」被ばくデータ問題で伊達市
https://news.yahoo.co.jp/artic
No.28 2020/9/24
本日の朝日新聞社説が、とても良い発信をしています。朝日新聞社
□朝日新聞 お問い合わせ:https://digital.asahi.c
■2020/09/24 朝日新聞 (社説)東電と原発 運転を認めていいのか
https://www.asahi.com/articles
■2020/09/24 毎日新聞 内閣方針に「東日本大震災からの復興」記載なし 平沢氏「たまたまそうなった」
https://mainichi.jp/articles/2
■2020/09/23 東京新聞特報web 福島第一原発事故の除染土、環境省が再利用に前のめりの「なぜ」
https://tokuho.tokyo-np.co.jp/
■2020/09/22 朝日新聞 国や東電の批判NG? 伝承館語り部に要求、原稿添削も
https://www.asahi.com/articles
No.27 2020/9/21
原発事故被害者団体連絡会(ひだんれん
ご覧ください。
■ひだんれんブログ:http://hidanren.blog
■2020/09/21 新潟日報 3割「家賃支払い苦しい」 原発事故避難者、収入減で
新潟県内のニュース | 新潟日報モア https://www.niigata-nippo.co.j
(なお、こちらは「避難の権利」を求める全国避難者の会を「自主
■2020/09/19 河北新報オンラインニュース 原発事故避難者、家賃「苦しい」3割に コロナ影響調査
https://www.kahoku.co.jp/tohok
■2020/09/19 テレビユー福島 原発避難者アンケート 約3割「家賃の支払いが苦しい」
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/9/17 共同通信 原発避難者、家賃支払い苦しく 被害者団体調べ、コロナ追い打ち |
https://this.kiji.is/679269640
No.26 2020/9/15
福島原発関連情報です。
■2020/09/14 北海道放送 原発に依存してきた過疎の村…“核のごみ”処分場調査に賛否 北海道神恵内村
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/09/14 東北放送 宮城・女川町議会 原発再稼働求める意見書可決
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/09/12 NHKWeb 国・東電と住民が意見交わす
https://www3.nhk.or.jp/lnews/f
片岡コメント:東電は相変わらず、ガンマ線しか測れない測定器で
■2020/09/10 テレビユー福島 自民党総裁選 石破氏・岸田氏が福島県訪問 被災地で語ったこと
https://news.yahoo.co.jp/artic
片岡コメント:
『石破氏「政府としては2つのことは最低やらねばならない。1つ
→石橋氏、絶対に安全とは言えません。国際社会に汚染水を流す日
『岸田氏「簡単な話ではありませんが、多くの被災地のみなさんの
→岸田氏、被災地の心とずれています。
■2020/09/06 福島民友新聞 「震災・原子力災害伝承館」双葉に20日開館 記憶...風化させぬ
https://www.minyu-net.com/news
□東日本大震災・原子力災害伝承館HP
https://www.fipo.or.jp/lore
□2020/09/11 エッセイ 福島の原発事故被災者レポート(7) 黒い雨と涙雨 KATRIN
https://wan.or.jp/article/show
No.25 2020/9/11
https://www.tokyo-np.co.jp/
http://taminokoeshimbun.blog.
No.24 2020/8/17
下記のWeb
Siteは常時さまざまな情報を発信しています。アップデートに
□元SF小説家・春橋哲史のブログ(フクイチ事故は継続中)
https://plaza.rakuten.co.jp/ha
□NHK 40年後の未来へ 福島第一原発の今
https://www3.nhk.or.jp/news/ge
□認定NPO法人 いわき放射能市民測定室 たらちね
https://tarachineiwaki.org
□子ども全国ネット情報ブログ こまもる便り
http://kodomozenkoku-news.blog
続けての情報です。ご覧ください。
■2020/08/15 note 和田珠輝 証言①また、どこかで原発事故が起きたら20ミリ基準が適応され
https://note.com/momsrevo/n/nd
■2020/08/15 讀賣新聞 処理水保管継続反対
https://www.yomiuri.co.jp/loca
■2020/08/12 テレビユー福島 福島県の「東日本大震災・原子力災害伝承館」9月20日開館
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/03/11 NHKクローズアップ現代 原発事故 避難者の心に何が?9年目の大規模調査
https://www.nhk.or.jp/gendai/a
No.23 2020/8/14
お盆休み、夏休み、いかがお過ごしでしょうか。
情報が多いのですが、福島原発核事故関連情報をお届けします。ご
■2020/08/13 河北新報 風評の実相(3)常磐物 まず安定供給
https://www.kahoku.co.jp/speci
■2020/08/11 東京新聞 「世界最悪」レベルの事故から9年半に 空から見た福島第一原発の今
https://www.tokyo-np.co.jp/art
■2020/08/11 東北放送 原発事故で故郷失う 仙台地裁 国の責任認めず
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/08/08 テレビユー福島 除染土覆わずに再利用 環境省が方針
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/08/01 韓国中央日報 過去にロシアを糾弾したが…安倍首相、原発汚染水120万トンを
https://japanese.joins.com/JAr
■2020/07/31 東京新聞 汚染処理水の海への放出「反対」 福島県の市町村議会で意見書相次ぐ
https://www.tokyo-np.co.jp/art
No.22 2020/8/13
FoE Japanより下記の案内がきましたので、お知らせします。
みなさま(重複失礼・拡散歓迎)
FoE Japanの満田です。FoE Japanは、ピースボートの協力のもと、福島原発事故の今を伝
今回は2人の子どもを連れていったん避難し、帰還したある福島の
このお母さんは、出産後、関西方面へ避難し、家族3人で過ごして
日本語)https://www.foejapan.org/e
英語)https://www.foejapan.org/en
映像は以下からみることができます。ぜひこの機会にチャンネル登
日本語 https://youtu.be/GYY16xcLA-s
各言語の動画はこちら(11分30秒)
英語 https://youtu.be/e_cH_CnvtTY
フランス語 https://youtu.be/agI1d5GIfYs
韓国語 https://youtu.be/Ok1cLNtq5B4
繁体字 https://youtu.be/7oNXSW2hXeM
簡体字 https://youtu.be/HVdGonDB_9Q
ドイツ語 https://youtu.be/zFRRoqOrCyo
スペイン語 https://youtu.be/4ghaNY2OwWg
※「見える化プロジェクト」その他のインタビュー(日本語)はこ
https://311mieruka.jp/info/cat
※ミエルカプロジェクトでの情報発信のために、ご寄付募集中です
郵便振替口:00130-2-68026 口座名: FoE Japan
または、城南信用金庫 高円寺支店 普通358434 エフ・オー・イー・ジャパン
振り込み後、「ミエルカへの寄付」などとご連絡ください。
問い合わせ先:国際環境 NGO FoE Japan URL: www.foejapan.org
TEL: 03-6909-5983 / FAX: 03-6909-5986 E-mail:info@foejapan.org
No.21 2020/8/7
原発核事故被害の報道を続けているテレビユー福島
木田記者のコメント
浪江町津島地区で復興拠点整備のために進む住宅の解体。築300
■2020/08/05 テレビユー福島 ふるさとの自宅解体 福島県浪江町の住民葛藤
https://news.yahoo.co.jp/artic
No.20 2020/8/6
今野寿美雄さんは子ども脱被ばく裁判原告団代表です。浪江町のご
また今年3月、FoE Japanが今野さんのご自宅を取材とインタビューをアップしま
■2020/08/03 TOKYO SLOW NEWS 福島の避難者の今 朝日新聞記者:青木美希さん
https://park.gsj.mobi/voice/sh
■2020/03/22 FoE Japan 福島ミエルカプロジェクト:福島県浪江町から避難した今野寿美雄
https://www.youtube.com/watch?
No.19 2020/8/1
福島原発核事故関連情報
■2020/07/31 東京新聞 同意なく被ばくデータ使用の論文2本を撤回 早野東大名誉教授ら執筆
https://www.tokyo-np.co.jp/art
関連情報 OurPlanet-TV 被曝データの提供「不適切」〜伊達市調査報告書 :http://www.ourplanet-tv.org/?
■2020/07/30 共同通信 東電、9月にも処理水再浄化試験 福島第1原発、高濃度の2千トン
https://this.kiji.is/661529621
本来はこの再浄化試験を行ってから「処理水の取り扱いに関するパ
■2020/07/29 NHKWEB 青森 六ヶ所村 核燃料再処理工場 審査に正式合格 原子力規制委
https://www3.nhk.or.jp/news/ht
■2020/07/25 脱原発情報 発行:双葉地方原発反対同盟
https://drive.google.com/file/
□2020/08/08 子ども全国ネット周年記念「10年目のほうしゃのう〜各地&各分
http://kodomozenkoku-news.blog
片岡輝美が子ども脱被ばく裁判の報告を担当します。
□子ども全国ネット情報ブログ:http://kodomoze
同団体の情報ブログもご覧ください
No.18 2020/7/27
「これ以上海を汚すな!市民会議」には、汚染水の
多核種除去設備等処理水の取扱いに関する書面での意見 2020年7月15日
S.T(元日本原子力研究所研究員)
提出先: 経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 原子力発電所事故収束対応室
1.未知が多い放射線の生物影響
原爆被爆のように、一度に大量の放射線に被曝すると、主に多数の
その遺伝子の数は、ヒトの1つの細胞に2万数千個ですが、もし1
よく、生物は自然放射線の中で生存・進化してきたのだから、ある
なお、原子力利用を推進する人達には、疫学的な証明がなされない
以上のことから、私達が、今、将来世代のために唯一なし得るこ
2.公衆被曝の厳正な評価が必要
東電の検討素案では、トリチウムについて、法定濃度(6万Bq/
放射線影響研究所の研究者によると、1.4億Bq以上のトリチウ
海洋放出に関しては、参考とすべき前例があります。1954年の
以上のことから、以下の項目に関する調査・検討を踏まえて、厳
①水中放出の法定濃度限度は,経口摂取による内部被曝が公衆の被
②摂取量当たりの被曝線量は、実効線量係数(単位:Sv/Bq)
③福島近海は親潮と黒潮が合流する世界でも有数の好漁場であるが
3.トリチウムの分離・除去方法の開発
トリチウム水(HTO)は普通の水(H2O)と化学的性質が同じ
No.17 2020/7/21
「細野豪志元大臣が生出演"
ABEMA-TV:https://gxyt4.app.goo
No.16 2020/7/19
■2020/07/17 テレビユー福島 トリチウム水5回目の意見聴取 反対意見相次ぐ
No.15 2020/7/16
福島原発核事故関連情報です。ご覧ください。
■2020/07/15 田村バイオマス訴訟支援の会発行のニュースレター第8号
http://gomif.blog.fc2.com/blog
まもなく田村市内に約4000部が新聞折り込みされる予定です。
■2020/07/14 NHK福島 はまなかあいづ 「若者たちが訴える“重要なのに深まらない議論」
https://www.nhk.or.jp/fukushim
過去の放送(4日分)の7月14日の動画から選んでください。私
■2020/07/14 NHK福島 NEWS WEB 第一原発水処分 漁業者説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/f
■2020/07/14 民の声新聞 【中通りに生きる会・損害賠償請求訴訟】東電の控訴で舞台は仙台
http://taminokoeshimbun.blog.f
■2020/07/11 毎日新聞「 これが我が古里・浪江町津島 全520戸ドローン撮影 現在も避難の住民、DVDに」
https://news.goo.ne.jp/article
■2020/03/11 ハーバービジネス 福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima5
https://hbol.jp/214557
古い記事ですが、備忘録のために掲載します。
No.14 2020/7/13
福島原発核事故関連情報です。ご覧ください。
■2020/07/07 OurPlanet-TV ヨウ素配布から健康調査まで〜医大未公開資料が語る新事実
http://www.ourplanet-tv.org/?q
事故直後、福島県では40歳以下の浜通り、中通りの県民に、特に
■2020/06/30 東京新聞 「五輪で福島を忘れさせようと…原子力緊急事態宣言は今も」小出
https://www.tokyo-np.co.jp/art
■2018/09/25 原発とめろ!新橋アクションのブログ 「フクシマ事故と東京オリンピック」小出裕章(元京都大学原子炉
https://blog.goo.ne.jp/shinbas
No.13 2020/7/9
福島原発核事故関連情報です。ご覧ください。
■2020/07/08 テレビユー福島 福島県が東電へ個人情報漏えいか フリージャーナリストが申し入れ
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/07/08 東京新聞 原発のない国へ 汚染処理水の海への放出「反対」 福島県の市町村議会で意見書相次ぐ
https://genpatsu.tokyo-np.co.j
■只見町議会意見書
https://drive.google.com/file/
■2020/07/07 福島民報 只見町議会 処理水海洋放出反対の意見書可決
■2020/07/06 NHK 福島Newsweb 妊娠・出産の甲状腺がん患者支援
https://www3.nhk.or.jp/lnews/f
No.12 2020/7/6
以下は「これ以上海を汚すな!市民会議」からの情
よろしくお願いします。
汚染水処分に関する19自治体の意見書を下記のURLにまとめま
浪江町は、3月と6月に意見書を提出しているため、意見書本数は
■福島県市町村議会ALPS処理汚染水に関する意見書一覧
https://drive.google.com/
No.11 2020/7/4
福島原発核事故関連情報です。ご覧ください。
■2020/07/04 毎日新聞 東日本大震災 福島第1原発事故 6町村の帰還困難区域協 飯舘村離脱 復興拠点以外の除染、方向性に違い /福島
https://mainichi.jp/articles/2
■2020/07/03 河北新報 資源エネ庁、デブリ取り出し装置を公開 グラム単位で回収へ 福島第1
https://news.yahoo.co.jp/artic
■2020/07/02 河北新報 復興拠点外地域の放射線防護策 内閣府が規制委に諮問
https://www.kahoku.co.jp/speci
■東京新聞 原発のない国へ
https://genpatsu.tokyo-np.co.j
■国際環境NGO FoE Japan ふくしまミエルカプロジェクト
https://311mieruka.jp
東電福島原発核事故被害や現状がとても分かりやすくまとめてあり
No.10 2020/7/2
朝日新聞デジタルが掲載した記事とそれをテーマに
経産省が2014年国際公募した中に、ロシアから提案されたトリ
■同小委員会報告書 https://www.meti.go.jp/earthqu
下記の記事から高木仁三郞市民科学基金の鈴木譲さんが書かれたパ
超科学音痴な私ですから、的外れの意見かもしれませんが、このロ
■2020/06/22 朝日新聞デジタル 福島)第一原発、処理水のトリチウムは分離できる?
https://digital.asahi.com/arti
■以下、鈴木 譲さんのパブコメです。
福島第一原発で発生した汚染水の海洋放出は絶対に容認できない
その6 多段蒸留法によるトリチウム除去装置を導入すべき
朝日新聞6月22日朝刊福島面(17ページ)に,「処理水のトリ
https://digital.asahi.com/arti
水を蒸発,冷却して凝縮させた時,軽水の沸点100℃に比べてト
そもそもこの装置は,汚染水対策に取り組む経産省が2014年に
この単純な装置はトリチウムさえ除去できるのだから,他の核種の
以上転載終わり。
No.9 2020/6/30
No.7 2020/6/25
汚染水の海洋放出に
■2020/06/25 NHK福島放送局 はまなかあいづオンライン
https://www.nhk.or.jp/fukushim
■2020/06/25 NHKふくしま はまなかあいづ 海洋放出に関する報道・前半
https://movie-a.nhk.or.jp/sns/
■2020/06/25 NHKふくしま はまなかあいづ 海洋放出に関する報道・後半
https://movie-a.nhk.or.jp/sns/
■2020/06/25 福島民報 政府の対応「不十分」 17市町村議会、意見書可決 処理水
https://www.minpo.jp/news/more
■2020/06/23 東京都小金井市議会 処理水放出に反対する意見書が賛成多数で可決
https://drive.google.com/file/
No.6 2020/6/23
下記の通り、全漁連が特別決議を出しました。いよいよ
■福島第一原子力発電所事故に伴う汚染水の海洋放出に断固反対す
https://www.zengyoren.or.jp/cm
以下上記より全文引用
福島第一原子力発電所事故に伴う汚染水の海洋放出に断固反対する
福島第一原子力発電所事故に伴う「多核種除去設備等処理水(AL
漁業者はもとより、全国民を挙げて新型コロナウイルス感染症の拡
我が国の沿岸漁業者は、これまで、廃炉の促進、汚染水問題の収束
しかしながら、汚染水であるALPS処理水の海洋放出は、国内外
JFグループは、これまで一貫して主張してきたとおり、全国の漁
以上、決議する。
2020年6月23日
全国漁業協同組合連合会 通常総会
引用終わり
No.5 2020/6/17
■FoE Japan原発事故被害の「見える化プロジェクト」★原発事故避
https://www.foejapan.org/energ
東電福島第一原発事故から9年がたちますが、今も続く事故被害が
菅野みずえさんは、当時の避難の様子を中心にお話してくださいま
■2020/06/16 原子力問題調査特別委員会
https://www.youtube.com/watch?
開始から1時間後に立国社の日吉雄太、斉木武志、宮川伸、本多平
No.4 2020/6/11
汚染水放出反対を採決する議会が増えてきています
■2020/06/10 テレビユーふくしま Nスタふくしま トリチウム水放出に反対決議
https://youtu.be/tUMvhxTbz2Q
■2020/06/10 日テレNEWS 原発の処理水「理解なければ放出しない」
https://www.news24.jp/nnn/news
□六ヶ所再処理工場審査書案に係るパブリックコメントは明日が〆
○Facebookでつながっている春橋哲史さんのブログを添付
https://plaza.rakuten.co.jp/ha
○私が提出するパブコメ(その1)です。
世間一般の常識から考えて、建設計画から27年も経って完成して
No.3 2020/6/7
テレビユー福島のN
■2020/06/06 TUF(テレビユー福島)Nスタふくしま トリチウム水処分 若者らが海洋放出訴え
https://www.youtube.com/watch?
これ以上海を汚すな!市民会議・大河原さきさんからの報告です
「6月6日(土)郡山駅前で県内の若者たちのグループDAPPE
■2020/06/06 福島民報
汚染水放出関連記事を添付します。
■2020/06/05 TUF(テレビユー福島)Nスタふくしま 除染なし解除 住民から異論
https://www.youtube.com/watch?
こちらも国の無責任さが大きく問われる問題です。
今年3月末、東京五輪の聖火リレーは走らせるために、避難区域の
■2020/06/01 東京新聞 TOKYO WEB ヤフオク、メルカリなどで放射性セシウム基準値超えの山菜出回る
No.1 2020/6/1
■2020/05/28 東京電力ホールディングス 東通原子力建設所における保安規定認可申請書の提出について
https://www.tepco.co.jp/press/
おしどりマコさんからのコメントです。「原発事故がまだ収束して
■2020/05/26 民の声新聞 【県民健康調査】学校での甲状腺検査は「コロナ」で1学期中止、
http://taminokoeshimbun.blog.f
■2020/05/25 共同通信 東電、被ばく検査で「替え玉」福島第1原発の作業員、31件
https://this.kiji.is/637638986
■2020/05/22 毎日新聞 原電の無断書き換え・削除80カ所に 敦賀2号機資料 規制委、影響議論へ
https://mainichi.jp/articles/2
■2020/05/22 ブログ「風たよりー佐藤かずよし」汚染水、創世会の再質問と国の
https://skazuyoshi.exblog.jp/2
〒965-0877
福島県会津若松市西栄町8-36
tel/fax:0242-23-9401
代表/片岡輝美
開館日/水・木・金・土 ※祝日は除く
(土曜日は第1・3・5週のみ開館)
夏季・冬季休館期間あり
開館時間/午前10時〜午後4時